このページでは、
長打を打つための常識外れな「意識」考察しています。
その意識とは、
タイトルの通り「手で打つ」ということ。
シンプルにそれだけを意識して、長打を打てるようになるための、そんな考察です。
こんな人に読んで欲しい
このページはこんな思いを抱いている人に読んで欲しいと思っています。
✅指導された打ち方で長打が打てない
✅上半身と下半身がチグハグでスイングすらままならない
✅力強いバッティングをしたい
結論
✅「手で打つ」というシンプルな意識を持つ。
✅インパクトの瞬間に力強く当てることが目的。
バッティングにおいて非常識な考え方なのは承知していますが、
「手で打つ」というシンプルな意識を持つだけで、強い打球を打とうという考え方です。
もちろん、完全に手だけで打ちにいって長打が打てるというわけではありません。
この結論のきっかけ
✅この考えに至ったきっかけはセンターフライ。
ある試合で打ったセンターフライがこの考えに至ったきっかけです。
センター方向に大きなフライを打ちあげました。我ながらうまく腰を回転させることができたと思う当たりだったのですが、それでもセンターはあまり動かず定位置付近で捕球されました。
センターフライになるような球って比較的大きい当たりで、凡打の中では良い当たりですよね。
良い当たりだったけど、センターを超えるまでには至らずアウトになった。
つまり、インパクトの瞬間に「打った感覚」さえあれば外野を超えたかもしれない。得点に結びついていたかもしれないと、考えるに至った出来事でした。
✅この打席で感じたのはインパクト時の「手」の感覚を求めること
これが「手で打つ意識」
「手で打つ意識」をして、あまりに「手打ち」になってしまう方は、
「下半身の動きやタイミングを意識しないでおく」という意識に置き換えた方がしっくりくるかもしれません。
バットを持っているのは「手」
✅バッティングは「バットをボールに当てる」作業。
✅そのバットを持っているのは手。
繰り返しになりますが、
「長打を打つためにはバットをボールに強く当てる必要がある」という考えのもと、このページでは話を進めていきます。
そして、ボールに強く当てるためのバットを持っているのは「手」です。
つまりバットを強く当てるためには「手」の動きに勢いをつけてボールにぶつける必要があると考えられます。
それが「手で打つ意識」
バットを手で、ボールに強くぶつけるためには、手を大きく引く動作が必要です。
✅強くインパクトするためにバットを持つ「手」を大きく引こう。
手で打つ意識で「ワレ」ができる
✅手を引くことで「ワレ」が出来る。
バッティングについて調べていると、
「ワレをつくる」という言葉が出てきます。
上半身は後ろに引かれ、下半身は前に進んでいる状態が「ワレ」ということだそうです。
手を引く動作によって、上半身の部分は後ろに引かれ、半分の「ワレ」が作られます。
個人的には、下半身部分は意識せずともスイングの過程で自然と前に出るので、下半身部分の「ワレ」は出来ていると感じています。
現在の私は一度引いて同じ辺りに戻るくらい
ステップ幅は大きくありません。
ステップ幅を大きくした方が勢いが付きそう、という感覚も否定しません。
私自身、昔は歩幅を小さめに構えて、前の足を大きく蹴り出すというフォームでプレーしていた時期があります。
ただこうしたフォームの場合、
あまりボールを迎えに行きすぎるてタイミングが合わないことが増えるという不都合が発生しやすいと感じます。
ストレートが想定以上に早かった場合に差し込まれることもあれば、想定した以上に遅い球を見逃そうと思った時には体ごとバットが出てしまっているという状況です。
それほどステップしないパワーヒッターが
メジャーリーグなどで見られることからも、ステップ幅が大きさが必ずしも必要とは限らない、と肯定的に捉えてみたいと思います。
また、あまりに下半身の動きだけに意識を置いていた時期は、手を引くことに意識が向かず「ワレ」を作れていなかったと感じています。
そのころは打球も飛ばないこと方が多く、内野の頭を超えれば御の字という具合でした。
「手で打つ意識」のデメリット
✅「手で打つ意識」が強すぎるとデメリットも発生する。
ここまで「手で打つ意識」について書いていますが、あまりに「手で打つ」ことに捉われ過ぎてしまうと、完全な手打ちになってしまうというデメリットも発生します。
私の場合、スイングの途中でバットを支えられない瞬間が発生して、ヘッドが下がる感覚があります。
(結果として内野フライが増えました)
バットが体を通過する頃に、腰が手を支える感覚で動けばスムーズにバットが回ると感じています。
ネット上の言葉
ネット上で「後ろ大きく、前小さく」という言葉を目にしたことがあります。
手を後ろに引く動作はこの考え方に近いものがあるのかなと感じます。
また何かのインタビューで、吉田正尚選手や落合博満さんが「手が先に出る」という言葉を口にしていました。
「手で打つ意識」で打っていると、
後ろに引いた手が前に出る動きが、腰の回転よりも先に始まり、体を追い抜くあたりで腰が回り始めます。
(ここで腰が手を支えるイメージ)
「手で打つ意識」は、こういったスラッガーたちのバッティングとも通じるものがあるのではないかと思っています。
話のまとめ
✅「手で打つ意識」を持つだけで強い打球を期待できる
「手で打つ意識」で
後ろに大きくグリップを引いて、バットが助走する距離を作り出す
✅助走距離が長ければバットは加速する
スラッガーたちのバッティングもヒントに