【草野球】「最短距離にバットを出す」ダウンスイングのデメリットを考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
【草野球】「最短距離にバットを出す」ダウンスイングのデメリット

私が少年時代に当たり前だったバッティングと言えば、「最短距離にバットを出す」ダウンスイングでした。


初めてバッティングセンターに行って、友達の親に教えてもらった打ち方がソレでした。
2球だけですが、当てることが出来て「この打ち方なら当たるんだ」と思い込みました。

それから野球を始めて、コーチからもそういったスイングを指導されたと記憶しています。


この記事では、そんなダウンスイングのデメリットを考察しています。

目次

結論

結論

「最短距離のダウンスイング」
デメリットがふたつあると感じています。

①ボールの軌道に対してミートできるポイントが限られてしまう
②引っ張り方向にしか強い打球が打てない

ダウンスイングにおける、このふたつのデメリットについて考察していきたいと思います。

①ボールの軌道に対してミートできるポイントが限られてしまう

ダウンスイングはボールの軌道に対して、ミートできるポイントが限られてしまう。

これはもう、今さら言うまでもない内容かもしれません。

投手がオーバースローであるという前提にはなりますが、上から投げられたボールの軌道に対して
ダウンスイングのように上から振り下ろしてしまう軌道でバットが通ると、ミートできるポイントが限られてしまいます。


このような軌道でスイングをしていると、タイミングをちょっとでも外されてしまったら、ジャストミートするのは難しいです。

そんな打率の下がりそうな指導を受けていたのか!といった気持ちです。

但し、投手がアンダースローの場合にはダウンスイングの方が合いそうですね。

ダウンスイングの根底には、
バットの通る軌道が最短で、無駄がなければ、どんなタイミングの球にも対応しやすいという考え方があったのではないかと思います。


また、インパクトの瞬間にボールの下をたたいてバックスピンをかけることで飛距離を伸ばす、という考え方も球界では一般的だったのではないかと思います。

ある時、You Tubeでホーライスイングという打法を知りました。


このスイング方法はボールの軌道に沿うようにスイングする感じの打法だそうで、ミートできるポイントが広い打法なのだろうと思います。
加えて、いわゆる「最短距離」の軌道ではなく後ろが大きいスイングだと感じます。


ただ「ホーライスイング」については、自分自身がちゃんと理解できていないので、ここでひも解くまでには至っていません…
見よう見まねでやってみましたが、ちゃんと出来ているのかどうかも怪しいです。


しかし、以前に記事にした「しなりの感覚」を得るに至ったゴムスイングに行きついたのは、実はホーライスイングがヒントになっています。

バットの加速ポイントを体感する「しなり」の意識

②引っ張り方向にしか強い打球が打てない

ダウンスイングでは引っ張り方向にしか強い打球が打てないと考える。

経験上、
「最短距離でバットを出すスイング」はレフト方向には強く打てるのですが、ライト方向に強い球を打つことは出来ませんでした。
(右バッターです)


もっと言うとジャストミートした時じゃないと強い打球が打てない。


これも「しなりの感覚」が体感できると、何となくですが納得できます。

しなるバットを使うとバットがしなって反発する瞬間を体得できます。
その瞬間というのはバットが加速する瞬間です。
つまり強い打球が打てる瞬間。

「しなりの感覚」を身につけるトレーニングバット【リベイター】

最短距離でバットを出そうとするとバットが加速するのは体を追い越してからになります。

バットが引っ張り方向を向いた頃に加速するわけなので、引っ張り方向に強く打球が飛ぶわけです。


まだバットが加速していない反対方向に対しては、強い打球はあまり期待できないということになります。

筋力のある人が強引に強く飛ばすことは可能かもしれませんが。

デメリットの改善方法

「最短距離」じゃないスイングをすれば広角に強い打球を打てるとサントニーは考えています。

グリップを大きく引いて後ろを大きく描いてくるスイングです。

反動をつけて大きくグリップを引っ張ってくるとしなるバットの場合、体の横辺りで反発します。

バットの面が引っ張り方向を向いていない地点で
加速しているので、広角に強い打球が打てます。

先ほどのホーライスイングも後ろが大きめなので
広角に強く打てるのではないでしょうか。

意識しておきたいポイントは「手でバットを振る」ということだけ。

「インパクトする瞬間に強く当てたい」と思うと、自然とグリップ位置を後ろに大きく引くことになります。

引いた分、バットのヘッドが通る距離が長くなります。バットの助走距離が長くなるため、バットに勢いが付き加速しやすいです。


体の横にきたタイミングで、腰を回転させていない方が、体がてこの原理で言う「支点」となり、バットが走ります。

反動をつけて、インパクトの瞬間を強く!

「手で打つ意識」をして「腰を回転させる意識」は全くしてません。これが「ツイスト打法」というものとイコールなのかは分かりません。

ただ、ツイスト打法のように「回転させた腰を戻す」という複雑な意識さえしなくてOKだと思っています。
(あくまで草野球レベルでの話ですが)

話のまとめ

「最短距離でバットを出す」ダウンスイングにはデメリットが存在する。

解決法は
後ろを大きく使って、バットが通る距離を長くする。

「手で打つ意識」でシンプルに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次